クラウドモンスターご利用規約
(兼・使用許諾契約書)

第1条(定義)

本利用規約に用いる各用語の定義は次のとおりです。

  • 本ソフトウェア
    本利用規約に基づき配信される次のクライアントソフトウェア及びこれに付随するその他のソフトウェア(アップデートおよび付属のマニュアルを含む)
    「クラウドモンスター」(登録アプリケーション名「クラウドモンスターバックアップ」)
    「クラウドモンスターforBIZ」
  • 本サービス
    本ソフトウェアを利用したクラウドバックアップサービス及びこれに付随するサービス
  • 本サイト
    クラウドモンスター Webサイト ( https://cloudmonster.jp/ )
  • 本製品
    本ソフトウェア、本サイト、及び、本サービスの総称

第2条(適用)

  • 本利用規約は、本製品を利用するすべてのお客様(個人、法人を問いません)と株式会社MIC.9(以下「弊社」といいます)との間に適用される契約内容を明記したものです。
  • お客様が弊社以外の販売業者から本製品の提供を受けた場合であっても、お客様が本製品を利用する限り、お客様と弊社の間では、本利用規約が適用されます。
  • 弊社は、本利用規約に同意したお客様にだけ、本製品の利用を許諾し、本サービスおよび本ソフトウェアを利用する権限を付与いたします。
  • 本利用規約に同意されない場合、本製品を利用することはできません。

第3条(製品概要)

  • 本製品は、お客様が指定されたカテゴリに属するファイルの中からバックアップ用に自動選択されたファイルのコピー(以下、お客様の「バックアップデータ」といいます)を、Google LLCが提供し、運用するサーバ(Google Cloud Platform)に保存します。ただし、以下の場合、お客様のバックアップデータは、保存または復元ができない可能性があります。
    • 変更されたファイルまたは新たに選択されたカテゴリに属するファイルのコピーを完了していない場合
    • 自動バックアップの対象として選択されていないカテゴリに属するファイル、フォルダ、ドライブである場合
    • アカウントからユーザーを削除している場合
    • バックアップ用ファイルを選択するために自動スキャンされないご利用端末上の場所にファイルを移動している、またはオペレーティングシステムをアップグレードし、ファイルマッピング(ファイルのディレクトリ構造等)が変更されている場合
    • 使用中のご利用端末がインターネット回線もしくはCommon Gateway Interfaceにアクセスできない場合
    • 必要な本製品のバージョンのアップグレードなど、弊社の技術要件を満たしていない場合
    • 利用対価の未払いにより利用が停止されている場合
  • 本製品には、前項で定める機能に加え、当該機能に付属する機能(バックアップした写真データを閲覧する機能等)が含まれます。

第4条(追加機能)

  • お客様が本サービスをご利用されるにあたっては、アカウント情報として、メールアドレスその他弊社が指定した情報をご登録いただく必要があります。
  • 追加機能については、これが利用可能となった時点で、本利用規約が適用されます。
  • 弊社は、本製品の重要な変更について、随時お客様のご利用端末上に表示して通知いたします。また、お客様は本製品にアクセスすることで、重要な変更を確認できます。

第5条(アカウント情報)

  • お客様は、本製品に関して弊社にフィードバックを提供していただくことができます。弊社は、お客様から得たフィードバックを任意の目的に使用できるものとし、その際いかなる義務も負わないものとします。
  • 前項の情報については、お客様が本サービスのご利用を継続される限り、登録情報の変更手続きを行うことにより、正確、完全かつ最新のものに保持する義務があります。
  • お客様は、アカウント情報に対応したパスワードを自らの責任で設定、管理し、いかなる第三者にも開示してはいけません。弊社は、お客様が登録したパスワードを第三者が入力してアクセスされたことを起因する事象については、一切責任を負いません。
  • お客様が登録しているメールアドレスを失念した場合、及び、お客様の責任で登録したメールアドレスの利用ができなくなった場合は、バックアップデータにアクセスできなくなる可能性があります。

第6条(利用許諾の対価)

  • 弊社は、お客様が本サービス及び本ソフトウェアを利用することの対価の支払いを求めることがあります。
  • 前項の場合、その金額、支払方法については別途定めます。

第7条(個人情報の取扱い)

  • 弊社によるお客様の個人情報の収集、利用および開示に関しては、弊社のプライバシーポリシー ( https://cloudmonster.jp/privacy ) に準拠することにご同意いただくものとします。
  • 弊社は、個人を識別・特定しない形式でお客様のバックアップデータの属性集計の分析を行った統計資料を作成し、本サービス及び弊社のその他のサービスのために利用することがあります。

第8条(知的財産権)

  • 本製品に関する知的財産権を含む全ての権利は弊社に帰属し、お客様は、本利用規約で許諾された利用ができる以外には、何らの権限も付与されるものではありません。
  • お客様は、次の行為を行わないことを誓約します。
    • 本製品のいずれかの部分に関する第三者への利用の許諾、リース、貸与、貸付け、譲渡または配布
    • 本製品の改良、改作、翻訳または二次的著作物の作成
    • 逆コンパイル、リバースエンジニアリング、分解その他の手段による本製品からのソースコードの引出し
    • 本ソフトウェアまたは本サイト上に表示されている商標、著作権その他の財産権表示の除去、隠蔽または改ざん

第9条(お客様の責任と禁止事項)

  • 弊社は、お客様のバックアップデータの内容を審査する権限を有さず、お客様のバックアップデータの内容については、お客様自身が全責任を負います。
  • 前項にかかわらず、お客様は、本製品を使用して、以下の行為に及ばないことを誓約します。
    • 法令に違反する行為
    • 第三者の知的財産権その他の権利の侵害
    • ウィルスまたはその他の有害なコンピュータプログラムもしくはファイル(トロイの木馬、ワームまたは時限爆弾等)を含む資料の送信
    • 公序良俗に反するまたはその恐れのある行為
    • 犯罪行為または犯罪に結びつく行為
  • お客様に特定の第三者作成のプログラムが本ソフトウェアにおいて提供されることがありますが、その利用にあたっては当該プログラムに付随するライセンス条件が適用されることをご了解ください。

第10条(製品保証)

  • 弊社は、お客様に対し、本製品の内容が、お客様が期待、希望した内容に沿うものであること、お客様が本製品を利用する特定の目的に叶うものであることは保証いたしません。
  • 弊社は、お客様に対し、本製品が未知の第三者の権利を侵害していないこと、適時に中断もエラーもなく利用できること、発見された欠陥が必ず修正されること、無制限もしくは永久に利用可能であることについて、いずれも保証いたしません。

第11条(データの消失)

お客様のバックアップデータが消失または破損した場合、弊社は技術的に可能な範囲でデータの復旧に努めるものとし、その復旧への努力をもって、消失または破損に伴うお客様または第三者からの損害賠償の責任を免れるものとします。

第12条(危険免責)

  • お客様は、次の事象により、お客様のデータ、ご利用端末またはネットワークに損傷が及ぶ場合があることを予め承諾し、弊社は責任を負いません。
    • ウィルス、ワーム、トロイの木馬その他の望ましくないデータもしくはソフトウェアの作用
    • 権限のないユーザー(ハッカーなど)によるアクセス
  • お客様がダウンロードした資料または本製品のご利用により別途取得した資料は、ご自身の判断と責任で取得したものであり、これらをダウンロードしたことで起こるいかなる事故についても、弊社は責任を負いません。

第13条(損害賠償の制限)

  • 弊社は、本製品の利用もしくはその不能その他本製品に関連して生じた間接的、偶発的、特別、派生的または懲罰的損害について、利益、営業権、利用権もしくはデータの損失、代替する商品もしくはサービスの調達費用その他の無形の損失に関する損害を含め一切の責任を負いません(弊社らが当該損害の生じる可能性を認識していた場合を含む)。
  • 前項のほか、本製品に関連する全ての請求権に関して弊社が負う法的責任の総額は、お客様がこれまでに支払われた本製品のご利用料金の総額を上限とするものとします。/li>

第14条(お客様の損害賠償義務)

  • お客様は、本製品の利用に際し、お客様のバックアップデータに起因して、弊社もしくは第三者に損害を生じさせた場合、その全損害を賠償する義務を負います。
  • 前項の損害賠償義務は、本サービスのご利用の停止および本契約の解除等による終了後も存続するものとします。

第15条(本サービスのご利用の停止)

  • 弊社は、次の場合には、お客様による本サービスの全部又は一部のご利用を事前の通知なくして変更または停止することができるものとします。
    • サービス用設備の保守上又は工事上やむを得ないとき
    • サービス提供に必要な電気通信サービスが利用できない状況にあるとき
    • サービス用設備の障害、その他やむを得ない事由が生じたとき
    • 天災、事変、その他非常事態が発生し、または発生するおそれがあるとき
    • その他弊社がサービスの運用の全部または一部を変更、中止または中断することが望ましいと判断したとき
  • 前項の場合、弊社は、電子メールを送信し、または本サイト上に関連情報を掲載する方法により、お客様に発生した事象について説明する努力義務を負います。

第16条(本契約の解除)

  • お客様が以下の1つでも該当する場合、弊社は直ちに通知なくして本契約を解除できるものとします。
    • 差押え、仮差押え、仮処分、租税滞納処分、強制執行その他公権力の処分を受け、またはそれらのおそれがあると認められる場合
    • 破産手続、民事再生手続、会社更生手続、特別清算の開始もしくは競売を申し立てられ、または自ら破産手続、民事再生手続、会社更生手続もしくは特別清算の開始の申立てをしたとき、およびそれらのおそれがあると認められる場合
    • 手形、小切手が不渡りとなり、その他支払停止状態に至った場合
    • 財産状態が悪化し、またはそのおそれがあると認められる場合
    • 反社会的勢力の構成員または関係者であることが判明した場合
    • その他これらに準ずる事由があった場合
  • お客様は、本製品の使用を停止することにより、本契約を解除することができます。

第17条(サービスの終了)

弊社は、お客様に対し60日以上前に通知することにより、本サービスを終了することができるものとします。この場合、弊社は、本サービス終了に関して、お客様またはその他の第三者に対し、いかなる責任も負わないものとします。

第18条(サービス終了後の措置)

  • お客様は、本契約の解除、解約、サービスの終了その他の理由で本契約が終了した場合は、本ソフトウェアおよび本サービスのご利用する権利を失い、お客様のバックアップデータにアクセスし復元することができなくなります。
  • 前項の場合、弊社は、お客様のバックアップデータのコピーをお客様またはその他の第三者に提供する義務はなく、お客様のバックアップデータを削除することができます。

第19条(フィードバック)

  • 弊社は、お客様の了解を得て、お客様から本製品に関してフィードバックを提供していただくことができます。弊社は、お客様から得たフィードバックを本製品の機能の追加開発その他任意の目的に使用できるものとし、その際いかなる義務も負わないものとします。
  • 前項のフィードバックに著作権その他のお客様の知的財産権が含まれている場合でも、お客様は弊社に対して、無償でその利用を許諾するものとします。

第20条(本製品のベータアプリケーション)

  • 弊社は、ご同意いただいたお客様に対し、開発中の本製品の特定の追加機能を「ベータソフトウェア」として提供しご試用いただくことがあります
  • ベータソフトウェアは実稼働環境において直ちに利用されうる状態になく、また利用されることを予定していないため、前項のご同意の際には、以下の事項についてご了解いただいたものとみなします。
    • ベータソフトウェアは本来実験的なもので、充分なテストを完了していないこと
    • ベータソフトウェアはお客様の要求を満たさず、または想定していた動作をしない可能性があること
    • ベータソフトウェアの利用に伴い中断、エラー、または障害が生じることがあること
    • ベータソフトウェアの利用は、製品の評価およびテストならびに弊社へのフィードバックの提供を目的にしたものにすぎないこと
    • ベータソフトウェアの特性に関して、従業員、スタッフメンバー、その他のユーザーに通知すべきこと
  • お客様がベータソフトウェアを利用する場合にも、本利用規約が適用されます。

第21条(権利義務の譲渡)

  • お客様は、弊社の文書による事前の同意なく、本利用規約に基づく権利または義務を第三者に譲渡または移転することはできません。
  • 弊社は、本利用規約に基づく権利を第三者に自由に譲渡できるものとします。

第22条(本利用規約の効力)

  • 本利用規約は、お客様と弊社との間の合意内容を反映しており、本製品に関連するお客様と弊社との間の先行するあらゆる合意に優先して適用されるものとします。特に、お客様がかつて適法に本製品の利用を許諾されていた場合、本利用規約は既存の利用規約に優先し、既存の利用規約は以降その効力を有しないものとします。
  • 本利用規約のいずれかの部分が無効または執行力がないものと判断された場合、その部分は両当事者の本来の意図をできる限り反映した解釈によって補われ、残りの部分はなお効力を有するものとします
  • 弊社が本利用規約の権利または規定を行使または執行しなかったとしても、その権利または規定を放棄したものとはみなされないものとします。

第23条(本利用規約の変更)

  • 弊社は、いつでも本利用規約を変更する権利を有し、各変更事項は本サイトに掲載された時点で効力を発生するものとします。重要な変更については全て将来に向かってのみ適用されるものとします。
  • 本利用規約の変更後に本製品を継続して利用される場合、お客様は変更後の規約に拘束されることに同意したものとみなされます。本サイト上に掲載されている本利用規約の最新版を確認後、これにご同意いただけない場合には、直ちに本製品のご利用を停止しなければなりません。
  • 本利用規約に定められていないものの本サイト等で公表している本サービスの仕様等についても、これを変更する場合は、前2項と同様とします。

第24条(準拠法および裁判管轄)

  • 本利用規約およびお客様と弊社間との関係は、日本法に準拠するものとします。
  • 本利用規約から生じる紛争の解決または権利の申立ては東京地方裁判所を第一審の専属的な管轄裁判所とします

最終改訂日2021年11月15日